
WTM-2. Y-Tower WTM-2. やまちータワー
「World Travel Machine Project」で作ったギミックの紹介です Some of the gimmicks we created for the "World Travel Machine Project.
タグ一覧 Tag List
使っているVIVIWARE Cell VIVIWARE Cell
その他使っているもの Other Parts
「World Travel Machine Project」についてはこちらの記事から!
こちらはクルーのやまちーが考案した、シックな黒いタワーです。
国民的人気番組の某仮装大賞をオマージュしたこのタワーにもたくさんのVIVIWARE Cellを使って、わくわくする仕組みができあがりました。
信号を受け取ると、タワーの最下部から順番にVIVIWARE Cell Message
なんと、ここではたっぷり5個も使っていて、とてもドキドキさせてくれました!
最後にVIVIWARE Cell LED(以降、LED Cell)が光ると、サーボに固定したピストルが次のボールを押し出します。
プログラム
全体像です。
直前のギミックで、ボールが測距センサーに近づいたらスタートします。
ここでMeasureモジュールをToggle Analogモジュールにつないでいるのは、ギミックの誤作動を防ぐためです。
SwitchモジュールをOFFにしておくと、Measureモジュールからの値が送られてきてもここから先へは信号が送られず、ピストルが間違って動くことはありません。
本番ではSwitchモジュールをONにしておき、Measureモジュールからの値をCompareモジュールへ送ります。
ここで測距センサーの値が3以下と判断されたら、次はRoutineモジュールへ信号を送ります。
そして、1.2秒ごとにひとつめのMessage
5個目のMessage
Routineモジュールを使ってLoopをONにし、色を指定したLEDモジュールと、値を指定していないLEDモジュールを交互にActiveにすることで点滅します。
また、5個目のMessage
その0.2秒後、もうひとつのDelay (Digital)モジュールで爆発音を鳴らしています。(水色の枠部分)
プロジェクトシェア
(Created by Yama-chi)
「World Travel Machine Project」についてはこちらの記事から!
こちらはクルーのやまちーが考案した、シックな黒いタワーです。
国民的人気番組の某仮装大賞をオマージュしたこのタワーにもたくさんのVIVIWARE Cellを使って、わくわくする仕組みができあがりました。
信号を受け取ると、タワーの最下部から順番にVIVIWARE Cell Message
なんと、ここではたっぷり5個も使っていて、とてもドキドキさせてくれました!
最後にVIVIWARE Cell LED(以降、LED Cell)が光ると、サーボに固定したピストルが次のボールを押し出します。
プログラム
全体像です。
直前のギミックで、ボールが測距センサーに近づいたらスタートします。
ここでMeasureモジュールをToggle Analogモジュールにつないでいるのは、ギミックの誤作動を防ぐためです。
SwitchモジュールをOFFにしておくと、Measureモジュールからの値が送られてきてもここから先へは信号が送られず、ピストルが間違って動くことはありません。
本番ではSwitchモジュールをONにしておき、Measureモジュールからの値をCompareモジュールへ送ります。
ここで測距センサーの値が3以下と判断されたら、次はRoutineモジュールへ信号を送ります。
そして、1.2秒ごとにひとつめのMessage
5個目のMessage
Routineモジュールを使ってLoopをONにし、色を指定したLEDモジュールと、値を指定していないLEDモジュールを交互にActiveにすることで点滅します。
また、5個目のMessage
その0.2秒後、もうひとつのDelay (Digital)モジュールで爆発音を鳴らしています。(水色の枠部分)
プロジェクトシェア
(Created by Yama-chi)